「顔にシミが増えてきて気になる…」「どのクリニックでピコレーザーを受けられるか分からない…」
このような思いを抱えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?特に、顔に生じる肌の症状は隠しにくいため、周りからの目線も気になりますよね。
そんな方のために、今回は、ピコレーザーを安く受けられるおすすめのクリニックを7医院ご紹介いたします。クリニックの選び方についても解説していますので、ぜひ自分に合ったクリニックを探してみましょう。
・ピコレーザーの効果と副作用
・ピコレーザーを受けられるクリニックの選び方
・ピコレーザーの安いクリニックランキング
上記を中心に解説していきます。
![]() | ![]() | ![]() | |
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 聖心美容クリニック | エトワールレジーナ クリニック |
最低価格 | ライト 9,800円/回 | PICOレーザー 直径1mm 5,500円/回 | ピコスポット 3,278円/回 |
初回カウンセリング料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
おすすめの方 | 低価格で治療 を受けたい方 | 独自の治療法 を試したい方 | オーダーメイド治 療を受けたい方 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ピコレーザーの治療費は安い?施術効果や副作用・リスクなどを解説

「ピコレーザーによる治療を受けたいが、施術に関してあまり知らない」という方のために、この項目では、ピコレーザーの施術法・効果・効果期間・副作用・料金相場について紹介します。治療を受ける前にピコレーザーについて把握しておき、不安や疑問を解消しておきましょう。
ピコレーザーとは?
ピコレーザーとは、照射時間の短いレーザーを照射することで、シミの原因となるメラニン色素を破壊したり、シワ・ニキビ跡を改善したりする治療法です。効果が高いため、少ない施術回数で治療が完了します。また、痛みやダウンタイムが少ないため、治療の負担が少ないのが特徴です。
ピコレーザーには、ピコトーニング・ピコフラクショナル・ピコスポットの3種類の照射モードが存在し、それぞれ特徴が異なります。以下に各照射モードの特徴をご紹介します。
ピコレーザー施術で期待できる効果
ピコレーザーにより得られる治療効果は、以下の3つが挙げられます。それぞれの効果について詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。
シミや肝斑の除去
シミや肝斑は、メラニン色素が過剰に蓄積することが原因となって生じます。ピコレーザーでは、メラニン色素を見つけ破壊することが可能であるため、シミや肝斑を目立たなくする効果が期待できます。
ニキビ跡や毛穴開きの改善
ニキビを発症した直後は、小さな発疹が生じたり、炎症が強くなって赤みを帯びたりします。その後、炎症が進行すると周囲の正常な組織が破壊され、クレーターのようなへこみが作られてしまいます。
ピコフラクショナルという照射モードを用いることで、皮膚の再生を促し、ニキビ自体やニキビ跡の改善が期待できます。また、紫外線や加齢によって開いた毛穴を引き締め、肌質や化粧ノリを改善することが可能です。
タトゥーや入れ墨の除去
ピコレーザーは3種類の波長で照射できるため、さまざまな色に反応します。そのため、細かい色素の粒子を破壊でき、タトゥーや入れ墨を除去する効果が期待できます。ただし、1回のレーザー照射では不十分であり、色の深さやインクの種類に応じて複数回照射する必要があります。
ピコレーザー施術の効果期間
ピコレーザーは、1回の照射で肌質の改善を実感できる方も多くいらしゃいますが、繰り返し治療することで、よりきれいな仕上がりが期待できます。以下の表に、照射モード3種類の必要な治療回数と頻度をご紹介します。
照射モード | 治療回数 | 治療頻度 |
---|---|---|
ピコトーニング | 5~10回 | 2~4週間 |
ピコフラクショナル | 3~5回 | 2~4週間 |
ピコスポット | 1~2回 | 2~3カ月 |
ピコトーニングでは低出力、ピコスポットでは高出力のレーザー照射を実施するといったように、出力設定がモードによって異なります。前者はマイルドな照射のため、短い間隔で何度も照射する必要がありますが、後者は1度の出力が強いため、1, 2回の照射で済みます。
ピコレーザー施術で想定できる副作用やリスク
ピコレーザーでは、照射モードごとに異なる副作用やリスクを生じることがあります。以下に、照射モードごとの主な副作用とダウンタイムをご紹介します。
照射モード | 副作用 | ダウンタイム |
---|---|---|
ピコトーニング | 紫斑・かゆみ | ほとんどない |
ピコフラクショナル | 痛み・湿疹 | 1~2週間 |
ピコスポット | 赤み・色素沈着 | 数日~2週間 |
ピコトーニングは、ピコレーザーの中で最も負担が少ない照射モードであり、副作用の心配は必要ありません。そのため、肌が弱い方におすすめです。一方で、ピコフラクショナルやピコスポットは、ピコレーザーよりも副作用が出やすい傾向にありますが、正しくケアすることで時間の経過とともに副作用は消失していきます。
ピコレーザー治療の料金相場
以下に1回の施術における、照射モードごとの料金相場と平均料金をまとめていますので、ご参照ください。
照射モード | 料金相場 | 平均料金 |
---|---|---|
ピコトーニング | 8,580~49,500円 (/回) | 約27,000円 (/回) |
ピコフラクショナル | 19,800~121,000円 (/回) | 約47,000円 (/回) |
ピコスポット | 3,278~5,500円 (/ショット) | 約4,000円 (/ショット) |
ピコレーザー施術できるクリニックの選び方|「安い」以外のポイントも比較しよう

ピコレーザーを受けられるクリニックを選ぶ際に、安さにのみ注目するのは大変危険です。さまざまな観点からクリニックを選択できるように、ピコレーザークリニックを選ぶ際のポイントを5つご紹介しますので、ぜひご参照ください。
予算内に収まるクリニックを選ぶ
1つ目のポイントは、予算内に収まるクリニックを選ぶということです。
“ピコレーザーの料金相場“の項目でも示したように、ピコレーザーにかかる料金は照射モードによって大きく異なります。例えば、ピコトーニングは平均して約27,000円(/回)で治療を受けられるのに対し、ピコフラクショナルは平均して約47,000円(/回)以上かかります。1回の照射で10万円程度かかる場合もあります。
また、同じ施術法であっても、クリニックによって料金が異なることも多々あります。例えば、ピコフラクショナルはクリニックによって10万円程度の幅があります。
したがって、治療を受ける前にピコレーザーにかけられる予算を計算しておき、クリニックや照射モードごとの料金を参考に選択することをおすすめします。単に料金が安いという理由だけでクリニックを選択するのは大変危険ですので、必ず詳しい治療内容などを吟味するようにしましょう。
カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ
2つ目のポイントは、カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶということです。
カウンセリングでは自分のシミや肝斑の現状を医師に見せることで、適切な治療法を提案してくれたり、アフターケアについて説明してくれたりします。
照射モードによって治療対象となる症状が異なるため、医師が患者のシミや肝斑をしっかりと確認したうえで照射モードや治療回数などを提示します。通常の治療に加えてほかの施術が必要となる場合も、きちんと提案してくれます。また、施術を受けるだけでなく、その後のアフターケアも治療の一環です。正しくアフターケアを実施することで、早期に副作用を回復させたり、正しい治療効果を得られたりします。
無料でカウンセリングを提供しているクリニックが多く存在するため、気軽に利用を検討しましょう。
自宅から通いやすいクリニックを選ぶ
3つ目のポイントは、自宅から通いやすいクリニックを選ぶということです。
ピコレーザーは、”ピコレーザー施術の効果期間“に示した通り、照射モードによっては複数回治療を受ける必要があります。より大きな効果を獲得するとために、10回程度の治療が必要な場合もあります。したがって、定期的にクリニックへ通う方が多くいらっしゃいます。
定期的にクリニックへ通う場合、自宅からの距離が近かったり、交通の便が良かったりするクリニックを選択したいですよね。全国に展開しているクリニックは、各都道府県の主要な駅の近くに存在する場合が多いためおすすめです。
良い評判や口コミがあるクリニックを選ぶ
4つ目のポイントは、良い評判や口コミがあるクリニックを選ぶということです。
クリニックの評判は、SNSやGoogleマップなどの口コミで確認することが可能です。口コミでは、クリニックを利用した方が感じた印象が率直に記されています。カウンセリング、診察、治療効果、アフターケア、スタッフの対応など、さまざまな観点から書かれており非常に有用です。
また、評判の1つとして症例写真を参照することも大切です。症例写真は、基本的に治療前と治療後の写真が掲載されているため、治療効果のイメージがしやすくなります。公式サイトに掲載されている症例写真が多ければ、それだけクリニックの治療技術の高さがうかがえます。これが評判の良さにもつながっている場合が多くあります。
シミ取りの種類が多いクリニックを選ぶ
5つ目のポイントは、シミ取りの種類が多いクリニックを選ぶということです。
ピコレーザーにはさまざまな照射方法が存在し、シミの大きさや数などによって適用される治療法や治療回数が異なります。また、シミだけでなく、ニキビ跡・たるみ・シワなど、あらゆる肌の悩みに対応しています。
したがって、治療法が豊富に用意されているクリニックでは、自分が治したい肌の症状に対応する治療法が存在する確率が高くなります。また、仮に一つの治療法で治療効果を実感できなかったとしても、すぐに別の方法を試すことが可能です。
ピコレーザーの治療費が安いクリニックはどこ?ランキング形式で紹介

ピコレーザーを受けられるおすすめのクリニックを、ランキング形式で7医院ご紹介します。各クリニックの詳しい情報や施術プランなどを参考に、ぜひ自分に合ったクリニックを探してみましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 聖心美容クリニック | エトワールレジーナ クリニック | オーロラ クリニック | 表参道メディカル クリニック |
料金相場 | 9,800~ 590,800円 | 5,500~ 220,000円 | 3,278~ 405,400円 | 3,300~ 154,000円 | 5,500~ 88,000円 |
麻酔料金 | 無料~ 55,000円 | 無料~ 31,900円 | 無料 | 記載なし | 別途料金 |
初回カウンセ リング料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
おすすめの方 | 低価格で治療 を受けたい方 | 独自の治療法 を試したい方 | オーダーメイド治 療を受けたい方 | 痛みやダメージを 極力抑えたい方 | メイクしてから 帰宅したい方 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
![]() | ![]() | |
クリニック | 東京美容外科 | ガーデンクリニック |
料金相場 | 3,300~550,000円 | 150,000~420,000円 |
麻酔料金 | 3,300~88,000円 | 110,000円 |
初回カウンセリング料金 | 無料 | 無料 |
おすすめの方 | 体全体の肌質を改善したい方 | 麻酔を利用して治療を受けたい方 |
詳細 |
1位:TCB東京中央美容外科
出典:「TCB東京中央美容外科」
料金プラン
TCB東京中央美容外科で提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ライト | 初回 | 9,800円 |
1回 | 12,850円 | |
5回 | 49,900円 | |
10回 | 91,660円 | |
スタンダード | 初回 | 23,200円 |
1回 | 33,200円 | |
5回 | 99,900円 | |
10回 | 183,400円 | |
プレミア | 初回 | 46,400円 |
1回 | 66,300円 | |
5回 | 305,600円 | |
10回 | 590,800円 | |
ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き | 初回 | 9,990円 |
1回 | 20,400円 | |
5回 | 81,500円 | |
10回 | 152,800円 | |
シミ取り10mm以下 | ― | 20,900円 |
シミ取り放題 | ― | 152,800円 |
ピコレーザー フラクショナル | 1回 | 19,800円 |
5回 | 89,040円 | |
10回 | 158,400円 | |
トーニング+フラクショナル 1回【頬】 | ― | 24,800円 |
トーニング+フラクショナル 5回【頬】 | ― | 100,300円 |
おすすめポイント
①シミ取り放題プランの提供
TCB東京中央美容外科ではシミ取り放題プランが用意されており、シミの量が多い患者が施術を受けやすい環境が整っています。シミの個数や治療回数が限定されているプランよりもお得に施術を受けられる場合がありますので、事前に医師に確認しておくことをおすすめします。
②高品質な治療を低価格で提供
TCB東京中央美容外科では、全国規模で価格調査を実施することで各診療メニューの全国的な料金相場を把握しています。そのため、国内でトップクラスの低価格で治療を提供しています。また、豊富な治療実績をもとに高い技術の治療も期待できます。
③美容初心者でも安心の美容メニュー
TCB東京中央美容外科は、長いダウンタイムや切開などを伴わない治療を心がけており、患者の負担が少ない治療メニューを豊富に取りそろえています。そのため、「美容医療ははじめて」という方でも気軽に治療を受けられるような環境が構築されています。
TCB東京中央美容外科の詳細はこちら 当サイトおすすめのクリニックはこちら
2位:聖心美容クリニック
出典:「聖心美容クリニック」
料金プラン
聖心美容クリニックで提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 部位・大きさ | 料金 |
---|---|---|
プレミアムPICO肌再生療法 | 全顔 | 165,000円 |
首 | 66,000円 | |
全顔+首 | 220,000円 | |
手の甲(両手) | 55,000円 | |
PICOフラクショナル | 全顔 | 77,000円 |
首 | 55,000円 | |
全顔+首 | 121,000円 | |
上顔面(額+目周り) | 33,000円 | |
中顔面(鼻+頬) | 44,000円 | |
手の甲(両手) | 44,000円 | |
PICOトーニング | 全顔 | 38,500円 |
PICOレーザー | 直径1mm | 5,500円 |
直径5mmまで | 11,000円 | |
直径10mmまで | 16,500円 | |
直径15mmまで | 24,750円 | |
直径20mmまで | 33,000円 |
おすすめポイント
①独自のピコレーザー治療を提供
聖心美容クリニックでは、独自のプロトコルで肌の若返りを実現するプレミアムPICO肌再生療法を導入しています。この治療法では、肌の再生効果を利用することで照射部分が新しい皮膚と入れ替わり、一度に複数の肌トラブルを改善します。治療効果が大きく、ダウンタイムや施術時間が少ないのが特徴です。
②患者の要望に合わせた治療
聖心美容クリニックでは医師によるカウンセリングを実施し、各患者のライフスタイルに応じて最適な治療法・ダウンタイム・料金を提案してくれます。多くの選択肢の中から選べるほど豊富な施術メニューを用意しているため、しっかりと治療方針に納得したうえで治療を受けられます。
③充実したアフターケア
聖心美容クリニックでは、施術後の数日~数週間の間に医師が無料で経過を確認し、仕上がりについて相談ができます。万が一、治療効果に満足できない場合は施術メニューごとに用意されている保証制度を利用できます。
3位:エトワールレジーナクリニック
出典:「エトワールレジーナクリニック」
料金プラン
エトワールレジーナクリニックで提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
肝斑集中ケア | 初回 | 20,790円 |
1回 | 33,000円 | |
6回 | 161,500円 | |
8回 | 199,100円 | |
12回 | 278,200円 | |
肝斑パーフェクトケア円 | 初回 | 26,180円 |
1回 | 49,000円 | |
6回 | 236,300円 | |
8回 | 291,300円 | |
12回 | 405,400円 | |
ピコトーニング (全顔 冷却パック付き) | 初回 | 8,580円〜 |
ピコフラクショナル (全顔 冷却パック付き) | 初回 | 25,080円〜 |
コンビネーション | 初回 | 32,700円〜 |
ピコスポット | ― | 3,278円〜 |
おすすめポイント
①オーダーメイドの施術
エトワールレジーナクリニックでは皮膚画像解析システムを導入し、患者の肌の状態を細かく解析することが可能です。あらゆる治療法の中から各患者に適したオーダーメイドの施術を提供してくれるため、自分の理想を実現しやすくなっています。
②薬物治療の併用
ピコトーニングという照射方法を用いると、体の外側からメラニン色素や肝斑を除去してくれます。それに加え、エトワールレジーナクリニックでは内服薬の併用も推奨しており、体の内側からも肝斑にアプローチし、より早く、キレイにしみを改善する効果が期待できます。
③徹底したプライバシーの保護
エトワールレジーナクリニックでは、院内の細部にまでこだわって空間作りを実施しています。また、施術室は完全個室となっているため、周りの目を気にせずに過ごすことが可能です。
4位:オーロラクリニック
出典:「オーロラクリニック」
料金プラン
オーロラクリニックで提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ピコトーニング (フェイスパック付き) | 1回 | 16,500円 |
3回 | 46,200円 | |
6回 | 79,200円 | |
10回 | 110,000円 | |
ピコフラクショナル (フェイスパック付き) | 1回 | 22,000円 |
3回 | 59,400円 | |
6回 | 105,600円 | |
10回 | 154,000円 | |
ピコスポット | 1ショット | 3,300円 |
5ショット | 14,300円 | |
10ショット | 27,500円 | |
顔全体取り放題 | 38,500円 |
おすすめポイント
①安全性の高いピコウェイを導入
米国FDAの承認を受けているピコウェイは、ピコレーザーの中で照射時間が最も短いため、痛みや皮膚へのダメージを最小限に抑えられ安全性が高く作られています。また、レーザーが皮膚の深くまで行き届くため、ピンポイントでメラニン色素を破壊できるのが特徴です。
②来店しやすい価格設定
オーロラクリニックは、20代〜30代の方も多く利用しており、比較的若い方も治療しやすい環境が整っています。「業界で最高水準の美容治療を、低価格で」というコンセプトを掲げ、利用しやすい価格設定でありながら、品質や技術が高い治療への支持が非常に高くなっています。
③プライバシーの保護
オーロラクリニックでは、待合から施術まですべて完全個室の空間を設けています。そのため、カウンセリング中や施術中に外へ声が漏れたり、ほかの患者と顔を合わせたりすることはありません。特に、顔のパーツにコンプレックスを抱えて来院する方も多くいらっしゃるため、このプライバシー配慮は非常に安心しますよね。
5位:表参道メディカルクリニック
出典:「表参道メディカルクリニック」
料金プラン
表参道メディカルクリニックで提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 部位など | 料金 |
---|---|---|
ピコスポット(シミ取り) | 5mm辺り | 5,500円 |
シミ取り放題 | 88,000円 初回54,780円 | |
ピコトーニング | 全顔 | 22,000円 初回10,780円 |
ピコフラクショナル | 全顔 | 33,000円 初回21,780円 |
ピココンビネーション | 全顔 | 44,000円 初回31,680円 |
おすすめポイント
①認可を受けたピコレーザーの導入
表参道メディカルクリニックでは、エンライトン・ピコシュアという2種類の治療機器を用いています。前者は厚生労働省より薬事認可を、後者は米国FDAの認可を受けており、いずれも治療機器としての有効性や安全性が確保されています。
②3種類の治療法を提供
表参道メディカルクリニックでは、ピコスポット、ピコトーニング、ピコフラクショナルの3種類の治療法が用意されています。これらは、各々以下の表に示したような異なる治療目的が存在し、さまざまな肌のトラブルに対応しています。
治療機器 | 目的 |
---|---|
ピコスポット | シミ取り |
ピコトーニング | 肝斑・くすみ・色ムラ除去 |
ピコフラクショナル | シワ・たるみ・毛穴改善 |
③パウダールームを完備
表参道メディカルクリニックにはパウダールームが用意されており、施術後にヘアスタイルやメイクを整えてから帰宅することが可能です。顔に治療を受けたあとでも万全の状態で帰宅できるため、帰宅時に他人の目線を気にする必要がありません。
7位:ガーデンクリニック
出典:「ガーデンクリニック」
料金プラン
ガーデンクリニックで提供されているピコレーザーの料金プランを、以下の表にまとめていますのでぜひご参照ください。
施術プラン | 部位 | 料金 |
---|---|---|
ピコシミ取り放題 | 顔 | 300,000円 |
両手の甲 | 150,000円 | |
前腕 (両腕) | 340,000円 | |
首 | 300,000円 | |
デコルテ | 200,000円 | |
上背部 | 420,000円 |
おすすめポイント
①enLIGHTen(エンライトン)の導入
ガーデンクリニックでは、enLIGHTen(エンライトン)という治療法が提供されています。この方法は低出力の照射が可能であるため、施術後に色素沈着を起こしにくいのが特徴です。低出力であっても薄いシミに対して治療効果が期待できるため、非常に有用です。また、顔だけでなく、体全体のシミに対応してくれます。
②痛みやダウンタイムを軽減
照射時間が短いため熱変性を起こさず、痛みを抑えることが可能ですが、痛みが不安な方には表面麻酔を使用できます。また、色素沈着など施術後の肌への負担が最小限へ抑えられるため、隠しにくい顔のパーツのダウンタイムが少なくて済みます。
③各患者の肌に合った治療を提案
ガーデンクリニックでは、治療前のカウンセリングに時間をかけて患者の悩みや要望を把握し、理想のイメージを実現できるように努めています。また、診察では一人一人の肌トラブルの原因を突き止め、その原因に合った治療法を提案してくれます。
安いピコレーザーに関するよくある質問は?

安いピコレーザーに関するよくある質問に回答しておりますので、ぜひご参照ください。
ピコレーザー施術で失敗したケースもある?
ピコレーザー施術は、全てが成功するとは限りません。
失敗した際の症状として、炎症後色素沈着や肝斑の悪化などが生じる場合があります。炎症後色素沈着とは、レーザー後の炎症が落ち着いたあとに生じる茶色のシミを指します。肝斑の悪化では、レーザーの刺激によって、元のシミが濃くなってしまいます。
炎症後色素沈着は、半年ほど経過すれば自然に薄くなりますが、早期に直したい場合は医師と相談し、必要があれば薬剤を処方してもらいましょう。肝斑治療は、ピコトーニングという低出力の照射モードを利用し、内服薬や外用薬を併用することで肝斑悪化のリスクを減らすことが可能です。
薄いシミもピコレーザーを使えば治せる?
ピコレーザーを用いれば、薄いシミを治療することが可能です。
「薄いシミの方が、濃いシミよりも治療が簡単ではないか?」と考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際には薄いシミを改善する方が難しい治療です。レーザーは濃い色に反応しやすいため、薄いメラニン色素には反応しづらく、治療が困難になります。
そのため、薄いシミを治療するには、これまでレーザーのパワーを大きく引き上げる必要があり、炎症後色素沈着などのリスクを引き起こすことが多々ありました。一方で、ピコレーザーはレーザーの出力を非常に細かく調整できるため、周囲の正常組織への悪影響が少なく、これまで治療が難しかった薄いシミにも有効な治療法です。
ピコレーザーの施術でのシミ取りは効果的?
ピコレーザーは、シミ取りに非常に効果的な治療法です。
ピコレーザーは、シミの原因となるメラニン色素に反応し破壊してくれます。特に、ピコスポットという照射モードを利用すると、治療回数が1, 2回と少なく、高出力のレーザーでシミを除去してくれます。短期間で治療が完了するため肌へのダメージが少なく、痛み以外のダウンタイムはほとんどありません。
また、シミ取りだけでなく、ニキビ跡やしわ・たるみなどの肌問題も解決してくれます。ただし、それぞれの症状に適切な照射モードが存在します。自分の悩みを正確に医師に伝え、治療方針を決定することをおすすめします。
ピコレーザーの治療費用が安いクリニックは「TCB東京中央美容外科」

本記事では、ピコレーザーの効果や副作用、おすすめのクリニックについて詳しく紹介してきました。
ピコレーザーを受けられるクリニックは多く存在しますが、比較的料金が安く治療できる「TCB東京中央美容外科」をおすすめします。
TCB東京中央美容外科は、低価格な治療が豊富であるとともに、治療回数に応じて料金設定がなされているため、自分のシミや肌質の状況に合わせて治療法を選択することが可能です。現在、ピコレーザー治療を受けようと考えている方は、本記事を参考にぜひ治療を受けてみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。