2018年11月06日

骨盤周囲の筋肉シリーズ(大内転筋)

こんにちは!
小顔製作所です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今回は、骨盤の歪みに関係する。

大内転筋のお話をしていこうと思います。

まず、筋肉の役割を理解するうえで欠かせないのが、起始と停止と作用のお話。
簡単にご説明いたしますね。
筋肉は必ず骨に付着します。
骨に対して筋肉がどうついてるか?が一般的に起始と停止になります。
起始とは、基本的に筋肉が運動しても動かない方を指します。
停止とは、基本的に筋肉が運動すると時に働く方を指します。
作用とは、そのまま、筋肉の働きを指します。

これを理解するだけでも、骨盤の歪みに対してのアプローチが変わってきます。


大内転筋


 

起始
坐骨下肢の前面、坐骨結節の下面に付着。
(停止)
大腿骨粗面の内側唇に付着。

作用
大腿骨の内転

分かりやすくするため、少し省いています。

要は内ももの筋肉です。О脚などに悩まれてる方はこの辺りの筋肉が使えていないことが多いにあり得ます。
坐骨結節は、前回紹介したハムストリングスも付着する場所になります。

どこにあるかと言うと骨盤です。

筋肉のアンバランス差が骨盤に影響をするので、内転筋群が弱いと、骨盤が必ず歪みます。

普段からのケアは、勿論ですが矯正をかけてあげることで、しっかりと筋肉を使えるように
促していきます。

分からないことがあれば小顔製作所staffまで

最後までありがとうございました。

 

【大阪 南船場】
◇ご予約は☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら
【東京 恵比寿】
◇ご予約は☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら