2018年11月17日
こんにちは。
小顔製作所です。
今回は、腸腰筋の一部
腸骨筋について、お話していこうと思います。
まず、筋肉の役割を理解するうえで欠かせないのが、起始と停止と作用のお話。
簡単にご説明いたしますね。
筋肉は必ず骨に付着します。
骨に対して筋肉がどうついてるか?が一般的に起始と停止になります。
起始とは、基本的に筋肉が運動しても動かない方を指します。
停止とは、基本的に筋肉が運動すると時に働く方を指します。
作用とは、そのまま、筋肉の働きを指します。
これを理解するだけでも、骨盤の歪みに対してのアプローチが変わってきます。
腸骨筋を見ていきましょう。
腸骨筋
起始
腸骨㋕及び。下前腸骨棘
停止
大腿骨の小転子
作用
股関節の屈曲、外旋。
簡単に言うと
腸骨は骨盤の一部です。そこに付く筋肉で、
股関節を構成する大腿骨の端っこのことを小転子と言います。
動きは、股関節を曲げる動作を主とします。
腸骨筋は、骨盤を構成するとても重要な筋肉になります。
前回お話した大腰筋と合わせて腸腰筋と言われます。
股関節の可動域や片足重心の方は、この辺りの筋肉の収縮を疑ってあげてもいいかも知れませんね。(^^♪
1つ1つの筋肉がしっかり役割を果たして骨盤が矯正されます。
しっかりと身体の構造を熟知した
小顔製作所staffにお任せ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます
【東京 恵比寿】
◇ご予約は☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら
【大阪 南船場】
◇ご予約は☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら