2025年06月04日
こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます✨
最近、「なんだか姿勢が悪い気がする」「腰が痛い」「脚の長さが違う気がする」なんて感じていませんか?
もしかすると、それは骨盤の歪みが原因かもしれません。
骨盤は身体の中心にあり、全身のバランスを支える土台のような存在。
その骨盤が歪んでしまうと、肩こりや腰痛、冷え性やむくみなど、さまざまな不調につながることもあるんです。
今回は、自宅で簡単にできる「骨盤の歪みセルフチェック方法」をご紹介します!
⸻
骨盤が歪む原因って?
まずは原因をチェック!
・長時間のデスクワーク
・足を組むクセ
・片足重心で立つ
・いつも同じ方向でカバンを持つ
・出産による影響
これらの習慣がある人は、要注意です。
⸻
【簡単】骨盤の歪みセルフチェック法
チェック①:足踏みチェック
1. 目を閉じて、その場で足踏みを50回ほどします。
2. 目を開けて、元の位置と比べて前後左右に動いていたら、骨盤が歪んでいる可能性大!
➡ まっすぐの位置からズレていると、体のバランスが崩れている証拠です。
⸻
チェック②:仰向け足長チェック
1. 仰向けに寝転びます。
2. 両足を伸ばして自然に寝かせます。
3. 他の人に、かかとの位置を見てもらいましょう。
➡ 足の長さが明らかに違う場合、骨盤の傾きやねじれが考えられます。
⸻
チェック③:座り姿勢チェック
1. あぐら、または正座の姿勢をとります。
2. 座りにくかったり、左右どちらかに体が倒れる場合は注意。
➡ 骨盤が前後に傾いていたり、左右で高さが違う可能性があります。
⸻
骨盤の歪みを放っておくと?
歪みを放っておくと、次のような不調に…
・腰痛や肩こり
・猫背や反り腰
・脚のむくみ
・下半身太り
・疲れやすさ
日常の小さな不調が、骨盤の歪みからきていることも多いんです。
⸻
対策は?骨盤を整える生活習慣
・足を組まない
・こまめにストレッチ
・バランスの良い立ち姿勢・座り姿勢を意識する
・寝具を見直す(硬すぎないマットレスが理想)
⸻
おわりに
骨盤の歪みは、毎日のちょっとしたクセや姿勢から生まれます。
でも逆に言えば、意識するだけで少しずつ改善も可能です。
今回のセルフチェックで「もしかして…」と思った方は、ぜひ生活を見直してみてくださいね。
本日もご覧いただきありがとうございました😌
【東京 恵比寿】
◇ご予約は「公式LINE@」から☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら
【大阪 心斎橋】
◇ご予約は「公式LINE@」から☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら