2025年05月08日
こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
春のぽかぽか陽気に誘われて外に出ると、「なぜか太ももがかゆくなる…」と感じたことはありませんか?
この時期特有の気象や体の変化が、皮膚にさまざまな刺激を与えているのです。
今回は、春先の脚(特に太もも)のかゆみの原因と、今日からできる対策をご紹介します!
【よくある原因はこれ!】
1. 寒暖差による血行の変化
・春は朝晩と日中の気温差が激しい時期。
・気温が上がると血流が一気に増え、ヒスタミンという物質が分泌されてかゆみを引き起こすことがあります。
・歩いて太ももが温まると、特に反応しやすくなります。
2. 乾燥+摩擦
・冬の乾燥がまだ残っていて、肌は水分不足のまま。
・タイツやジーンズが太ももとこすれ、刺激に。
・静電気もかゆみを強める原因になります。
3. 花粉やほこりによるアレルギー反応
・春の空気には花粉やホコリがたっぷり。
・敏感肌の人は、それが肌に触れるだけでかゆみや赤み、ポツポツが出ることも。
4. 運動誘発性じんましん
・歩いたり体が温まったときに、赤く小さな膨疹(ぽつぽつ)とかゆみが出ることがあります。
・一過性のもので、数分〜30分程度で治まるのが特徴です。
【太もものかゆみ対策は?】
以下のような習慣を取り入れることで、かゆみをやわらげることができます。
・保湿をしっかり
外出前に保湿クリームやワセリンを塗り、肌を守るバリアを作りましょう。
・衣類を見直す
綿素材など刺激の少ない服を選び、締めつけすぎない服装を意識しましょう。
・汗や花粉を早めに拭く
外出後はタオルなどで軽く汗を拭いたり、花粉対策スプレーなどもおすすめです。
・市販の抗ヒスタミン薬を使う
アレグラ、クラリチンなどのかゆみ止めを使って症状を抑えることも可能です。
・繰り返すなら皮膚科へ
「じんましん」や「接触性皮膚炎」の可能性もあるので、頻繁に出るなら専門医に相談を。
【春こそ肌ケアを丁寧に!】
春は気持ちよく過ごせる季節ですが、実は肌にとってはストレスの多い時期。乾燥、花粉、寒暖差と、かゆみの原因が重なりやすくなっています。
太もものかゆみも、原因を理解してしっかり対策すれば、防げる・和らげることができます。
ぜひ今日から、少しだけスキンケアを意識して、春の外出を快適に楽しんでくださいね!
本日もご覧いただきありがとうございました🌼
【東京 恵比寿】
◇ご予約は「公式LINE@」から☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら
【大阪 心斎橋】
◇ご予約は「公式LINE@」から☞こちら
◇無料カウンセリングは☞こちら